「鏡開き」と「とんど風」でもしてみようかと…
今日はお庭で「鏡開き風」と「とんど風」で遊びました!
風が少し強く吹くので小さめの焚き火台(Sサイズ)と小さくした薪で
遊びました!
字の汚い次男の半紙を燃やす時は風で火の粉が飛ばない様に小さく丸めて
燃やしましたよ!
その後は…
お肉焼いたりポテト揚げたりして楽しくお食事です!
そしてメインイベントの鏡開き!
小さい焚き火台には小さな鏡餅!
これは約2年前に「焼おむすび」する為に今流行の「キャンドゥ」で
買った「焼おむすび機」です!
この様に使うんですよ!
ですが…ですが…ですが…
スカスカの薪なのでアレコレしてたら…熾火が消えてた…
奥さんから…
「火が消えちゃった…よ?」って…
さらに…
「トースターで焼いたら良いじゃん!」ですって!
トースターでこんがり美味しく焼けたお餅をぜんざいで頂きました!
暖かくて甘くて最高のぜんざいでしたよ!
それと…
改めて「Sサイズ」の焚き火台は何かと便利な道具だなぁ〜って感じました!
小さく薪をする手間は有りますが少しの薪で調理も出来るし、薪は焚べにくいですが
薪の並べ方を工夫して火持ちを良くしたり火力を上げたり何かと楽しい焚き火に
なりました!
今年もお庭で焚き火して遊びますよ!
少しくらい…料理がレベルアップしたいなぁー。全く前に進んでません…