ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月13日

ペグ問題を考える。


最近、キャンプ場で少し考えてしまう事が有るんです!

それは「ペグ」です!そう!テントを設営したりするのに欠かせない道具の1つですよね!

これないとテントやタープが固定が出来ないしガイロープも張れません!

我が家は「村の加治屋」のエリッゼステーク18センチと28センチを使い分けて使って

ます!キャンプを始めた頃に純正のペグではなかなか地面に刺さらない所が有ったり

曲がってダメになったりだったので『強い』ペグを使ってます!

この『強い』28センチのペグをテントの外周だけでも10本近く使い更にガイロープ

でテントを固定してます!風が強い所でキャンプするので!

ですが、この行為が危ない気がしてます!

実は以前、とあるキャンプ場でこのペグが抜ける程引っ掛かった人がいたらしくヘキサタープのポールか折れてたんです!この時はちょうどサイトを離れてたので状況が分からないんですが良く怪我をしなかったよなって思いました!

それからは暗い場所でも分かるように目印をしたり工夫したんですが・・・

やっぱり、こんな『強い』ペグが20センチ近くも硬い土に刺さってるのは怖いですよね!

今のところ、あれからは引っ掛かっる人は居ないんですが・・・

あれでも引っ掛かった時に抜けやすいペグの方が良いかな?って思う事が

有るんです!特に小さいお子さんはどーしてもサイト周りを走ってしまう!

小さい子が『強い』ペグなんか引っ掛かったら大変!大怪我をしてしまいます!

とりあえず今のところ出来る事は、もう少しガイロープをテント側に寄せてなるべく

深く打つしかないですね!


せっかくメーカーさんからこう言う良い商品も出てるし検討してみるのも有りですね!

似たようなの100円ショップにも売ってるし!


ちょっと使い方が違うけどストレッチコード使って少し逃げを造るのも良いのかな?

とにかく引っ掛からない様にしないといけないですね!  

Posted by ぱーちゃん at 21:00