2022年02月23日
1001回目の投稿!
このキャンプ場が何処だかわかる方は多分、このキャンプ場が大好きなんだと
思います!
ここまで出すとヒントが多すぎて分かっちゃうかな?
こんな時期もあったんですよね?
私がキャンプを始める遥か前はいつもこんな感じだったとか?
今じゃ考えられないでしょっ?こんな状態!
ただね、「石を投げたら」ブロガーさんに当たるのは昔から有ったみたいよ!
ホントに石を投げたらダメね!危ないから!
今年こそは久しぶりに「第2の中央」あたりでキャンプしたいなっ!
ここはね、地面が斜めだしデコボコが酷いの!気にしないけどね!
気にしないから今はだいたいの場所でキャンプが出来るかな?いく場所は決まってるけどね!
今は行けないけど大好きなキャンプ場なんですよ!だってホラッ!綺麗なキャンプ場でしょっ!
あー行きたいなぁー!まっ!行けたら行こう!
Posted by ぱーちゃん at
21:19
│Comments(6)
2022年02月20日
引っ張り出して・・・
今日は久しぶりに押し入れにしまってあるキャンプ道具を引っ張り出して
風にあてました!
うちはストーブにヤカンをかけちてるので湿気が多くてカビ対策です!
ただ・・・ネコがガリガリしないか心配!すぐ爪を研ぐから・・・

広島のラジオパーソナリティーが亡くなられました。
最後にラジオで声を聞かせてもらったのは昨年の12月の第一週目の土曜日でした。
いつもと変わらない声といつもと変わらない穏やかな内容の番組でした。
長きにわたり活躍されました事、本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
Posted by ぱーちゃん at
19:57
2022年02月18日
オリジナルナイフ!

オリジナルフルタングナイフをお客さんに貰いました!
ナイフの好きなお客さんと話をしてたら・・・
「ナイフをもらってもらえますか?」っと言われたのでいただきました!

私は若い頃は・・・
「ナイフみたいにとがっては・・・触る者皆・・・傷つけた・・・」
あの頃はヤンチャで・・・
「地元じゃ負け知らず!」的な事はなく、ごくフツーに青春を過ごしてましたが、
当時はサバイバルナイフのブームが有ったんですよね!
エアガンやガスガン、サバイバル全盛期に青春を過ごしましたが全くの興味が有りませんでした!
そんな私がキャンプにハマりナイフと言う物を興味を持ち始める訳なんですが・・・

そんな中でナイフを貰ったお客さんのオススメとして素人な私でも扱いやすい
「モーラナイフ へビーデューティー」をオススられたんですが買わずじまいでした!

そして私が一番最初に買ったナイフがユニフレームの「ギザ刃キャンプナイフ」でした!これが安いのに良く切れる!
軽いしコンパクトだしステンレスなので取り扱いが簡単!私にピッタリ!

2本目のナイフが今回のナイフになります!
スチール製?で錆びるとの事!
あと、焼き入れがされているのでバトニングをするのはNG!刃が薄いので!
もし、刃を研ぐなら切れ味が落ちにくい形状をしてるから必ず形状に
あわせて刃を研ぐ必要があるみたいです!
世界に一本しかないオリジナルなので大切に使いたいと思います!
Yさん!ありがとうございました!
Posted by ぱーちゃん at
22:52
2022年02月16日
こう言うのも良いな!

ユニフレーム 「テーブルトップバーナーUS-DⅡ」
先日の事なんですがスイーツの移動販売の車を覗き込むとユニフレームのバーナーを使ってたんです!
CB缶のガスバーナーで五徳の大きさに丸い鉄板を作って調理をされてました!
凄く五徳もしっかりした造りで安定感が良さそうでしたよ!
我が家はSOTOのST-310レギュレーターストーブなんですが五徳が貧弱なんで
クッカースタンドと一緒に使う事にしてるんです!
あとは焼肉なんかはカセットコンロで調理したり・・・
鍋やフライパン料理の時はこう言うの使ったりしてます!
五徳がしっかりしてるのはやっばり安心して使えますよね!

もうひとつ良いなって思ったのが、よく店頭でデモ機を見かけますが使っている所を見ると改めてCB缶とバーナーが離れているセパレートタイプは安全面も良いですね!
輻射熱によるガスボンベの事故は非常に怖い!それに万が一、ボンベとバーナーの接続部分からガス漏れがおきていてもセパレートタイプだと事故につながり難い!
勿論、ガス漏れが起きてるのが分かれば直ぐに使用をやめないといけないですが・・・
持ち運びは大きくなりそうですが使い勝手はよいでしょうね!
うちは・・・料理しない事が多いから必要ないですね!
最近、ちょっと気になるものが有るんです!
前に買ったローソクランタン「カメヤマ トゥルムランタンS」のローソクを
探してるのですが、なかなかサイズ的に良いのが無くて困ってたんです!

そこでアルコールランプなんてどうかな?って探してるんです!
色んな形があるから面白い!
ガソリンでも灯油でもないアルコールってどんな光かたするんでしょうかね?
ゆっくり探しましょうかね?
Posted by ぱーちゃん at
21:18
2022年02月14日
「晴れ男」はモテ男?
今日はバレンタインデー!
自称「モテ男」の私!性別は「男」なんで「イケメン」になるんじゃないかな?たぶん?特にうちのネコちゃんにモテモテ!毎日、ご飯をおねだりしてくる!可愛いネコちゃん!
そんな私にビッグなチョコレート!正確にはブラウニーと言うらしい!
なんだ?ブラウニー?
売り切れてる店舗もあるとか?
「デカデントファッジブラウニー」・・・
コストコなんでとにかくでっかい!そして甘い!私は大好きな味!
100グラム当たり485キロカロリー!
重さの表示が無いのでわからないけど・・・まるまる食べたらペヤングペタマックスを
はるかに超えるカロリーを摂取出来るでしょう!
「コールマン サンシャインキャッチャー!」
てるてる坊主です!
「気象神社にて、晴天祈願をたまわった縁起もの」らしい!
ただでさえ「自称 晴れ男」の私に素晴らしい贈り物!最強の晴れ男になれる!
「見て?見て?カワイイ!可愛いじゃない?ねぇ~?」
オッサンがコールマンのてるてる坊主を抱えて甘いブラウニーを食べながらニヤニヤしてる姿は絶対に誰にも見られたくない!
だってモテないでしょっ?
Posted by ぱーちゃん at
21:17
2022年02月13日
見つけちゃった!
「サンポー焼豚ラーメン!」
昨年、お店で見つけて初めて食べた時に衝撃を受けました!
佐賀県のメーカーさんで大好きな味!
「長浜とんこつ」
「熊本とんこつ」
スタンダードな「九州とんこつ」
変わらぬ美味しさいつまでも・・・
スーパーですべて98円!
ときどき売ってるんですよね!
最近、食べてないなぁ~「辛ラーメン!」
だって辛いんだもん!
Posted by ぱーちゃん at
08:41
2022年02月12日
買わなかったキャンプ道具!

欲しかった・・・欲しかった・・・カレー入れるヤツ!

やりたかった・・・反町隆史さんみたいに・・・ジャワカレー作って食べたかった・・・キャンプで・・・
「カレー・・・食べたい!」
叶わなかった!
ブックオフで新品が2000円で売ってたけど価格でためらったら売れてしまった!

「君の名は・・・」
オッサンですが何だか好き!時々みたりする!

オッサンは更に、こんなのもキュンとしたりする・・・

一人で号泣した夜もある・・・一人で枕を濡らした夜もある・・・

聖秀吉・・・絶対に追い抜けない・・・

4耐は・・・青春の1ページ・・・
単純にキャンプに行きたい!
Posted by ぱーちゃん at
23:32
2022年02月07日
せっかくなので・・・

今朝は本当に良く冷えました!
東広島市の池は凍ってる所が多かったので忙しい中、お弁当を食べに行きましたよ!

嬉しい!やっぱり凍ってる!綺麗な景色ですね!

寒くても麦茶!冷たい麦茶!

もっと冷たくなぁ~れっ!

美味しくお弁当を食べて仕事しましたよ!
私以外、誰も居ない!ここには何の不安も有りません。
Posted by ぱーちゃん at
21:02
2022年02月06日
カレー!イン式だって!
コーヒーはカルディの特売コーナーで120円で売ってたカレー粉?です!
「冒険」する勇気は無いですが「冒険の夢」を見させてくれる魔法の粉です!
素人でも大丈夫かな?
材料はこれだけ!
お手軽だけど出来るかな?

mont-bell フォールディングファイヤーピットS
仕様
【素材】本体、ロストル:ステンレス鋼
焼き網:スチール
【重量】2.88kg(3.21kg) ※( )内はスタッフバッグを含む総重量です。
【カラー】-
【サイズ】長さ34.5×幅17×高24.5cm
【耐荷重(静荷重)】約20kg
【収納サイズ】25×34×5cm
【付属品】焼き網、スタッフバッグ付き。
今までの焚き火台より一回り小さくなりました!
二次燃焼系の焚き火台なのどで煙も少なく良く燃える!
DODの「ぷちもえファイヤー」より大きく「めちゃもえファイヤー」より小さい!
いいなぁー!いいなぁー!でも値段もとてもいいなぁー!
Posted by ぱーちゃん at
20:12
2022年02月05日
懐かしくなったよ!

先日、バイクで通勤してると目の前にマツダ・RX-7が走ってたんですよ!
もう20年以上も前の車ですが広島市内ではそんなに珍しい事では無いんですが、
この車を見ると何故か急にタイヤの事が浮かんで来たんです!

ダンロップ フォーミュラRS-V
当時、ダンロップから発売されていたスポーツタイヤです!

そうしたら、勿論ブリヂストン ポテンザRE-710Kaiも思い出す!

そして、やっばりヨコハマ アドバン・ネオバもでしょう!

こちらは「キング・カズ」がCMしてた「カズ足Gグリッド!」

「タイヤ鳴かせて女泣かせるな」のヨコハマ M5からの~M7~M7R!
ダンロップはフォーミュラW-1からW-1R→W-10!

今こそは「ファルケンタイヤ」ですが当時は、まだ「オーツタイヤ!」

最初は凄く高かったのに途中からめちゃくちゃ安くなったピレリーP7000!

P6000も高かったのにね!

BFグットリッチはコールマン・ワンマントルランタン286Aの様に当時から変わらない
デザインで今も健在!広島ではヨコハマタイヤが正規代理店だって、それからミシュランオカモトが販売する様になったんですよね!
私はヨコハマのジオランダーが好きですね!

ブリヂストンから「ドーナツタイヤ」が発売されB70のグリップは良かった!

今では当たり前のRV車専用タイヤ!トーヨー トランパスMP!
ボンゴフレンディやエスティマ・ルシーダ・エミーナに良く売れました!

グッドイヤー イーグルF1!写真のは初代じゃないよね?
とにかく静かで乗り心地が良かった!高かったけど!

そして、ミシュランタイヤ!
もう、すっかりラインナップが変わってしまいました!
当時はエコタイヤの先駈け的な存在で「グリーンタイヤシリーズ」が良く売れました!
若かった私は、このグリーンタイヤのお陰で日本ミシュランの当時副社長と会う事が出来ました!
広島のオシャレキャンパー「エブラブ」さんは勿論ミシュランタイヤなんでしょうね!
違うかな?コンチネンタル?
なんだか懐かしい!タイヤの臭いを嗅げばメーカーが分かりました!

前にも一度、お話をしましたが、タイヤに関わって最後にピレリーのピーゼロシステムをBBS-LMにセットが出来たのは幸せでした!
タイヤって凄く面白いんですよ!触って臭い嗅いで持ち上げて!
私の中で今でもタイヤに携わった事が今の仕事の「カーカス」になるのかも知れませんね!でも私はラジアルタイヤじゃなくて古いバイアスタイヤですよ!(笑)
Posted by ぱーちゃん at
21:32