ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月30日

Coleman!


「Coleman」

前にも少しだけ「Coleman愛」を語った事が有るんですが、また少し「愛」を語りたくなってしまいました!イヤ~ん!!!

私はキャンプを始めるまでコールマンは「椅子」と「クーラーボックス」と「サンシェード」のメーカーだと思ってました!だってキャンプしないからテントなんて見たこと無かったですから!「ランタン」が始まりなんて知らなかったし、てっきり日本のメーカーだと思ってましたよ!

そんな何も知らない私がコールマンの製品を買う事になった理由はスクリーンタープとの出会いにありました!

実はキャンプを始める10年前に何故かテントだけ買ったんです!当時、このテントを建てる事がとても難しく感じてキャンプをする事なく時間が過ぎて行きました!

幼稚園で一緒だったご家族に「テントが有るならキャンプしたら?」ってすすめられてとりあえず常設テントでキャンプにハマる訳なんですが・・・

当時の私には「テント」を建てる事の壁の高さは「進撃の巨人」の超大型巨人並みに高かったんです!

「コールマン スクリーンタープ3」

そんな私にコールマンの製品は非常に優しかったんです!

「設営簡単」・・・

コールマンの製品は公式ホームページで必ず「設営動画」を配信して有るんです!
コレが凄く分かりやすくて・・・

「テントって簡単に建てる事が出来るんだ!」って思ってスクリーンタープを買うことにしたんです!

それまで難しいと思ってた「設営」も動画のおかげで出来る様になりました!
一度設営が出来ると次からは更に簡単ですね!

コールマンは価格もお手頃ですからね!我が家にはコールマンでも結構頑張って買いましたがね!(笑)キャンプ用品は安くないですよ!(笑)


結局テントもタープもコールマンになる訳なんです!

優しさに触れたら好きになるじゃないですか?

例えば学校で机から消しゴムが落ちて拾おうとした時に先に拾って渡してくれた時の
様な感じですかね?
それか、体育の授業で跳び箱を片付けてる時に誰も片付けないのに何故か一緒に体育倉庫に跳び箱を運んでくれた時の感じかな?

どちらにせよ・・・優しさに触れた・・・から・・・好きになっちゃった・・・


コールマンならキャンプ道具が全て揃う!
コールマンは扱いやすくストレスフリーでキャンプが楽しめる!
コールマンだから片付けも簡単で次のキャンプに行きたくなる!

そー言えば最近、コールマンの製品を買ってないよなぁー?

ちょっと欲しいものがあるんだけど・・・

「コールマン サンシャインキャッチャー!」

私、晴れ男だけど欲しいの・・・5匹くらい・・・ダメ?可愛いのダメ?

「テメーがキャンプ行けん様に柱に縛ってやろうか?」って怒られちゃいますね!

でも見つけたら絶対に欲しいですよね!

  

Posted by ぱーちゃん at 07:16コールマン

2022年01月26日

アルコール消毒


しないよりした方が良いですよね?

アルコール消毒です!

車から降りる時、そして乗るとき、必ずアルコール消毒します!

ただでさえカサカサの肌が、さらにカサカサになって切れて切れて・・・

しみてしみて痛い!

カサカサの手のひらはチビ達の背中をかいてあげるには丁度よい!

気持ち良いって!

最近、お昼は山の中!寒いから車の中で食べるよ!

エンジン切って窓を開けて一人でご飯!ここには何の不安も有りません!

  

Posted by ぱーちゃん at 21:20

2022年01月23日

焚き火台を考えてみる!


我が家はSnow Peakの焚き火台で焚き火を楽しんでます!

サイズはMとSの2サイズでた焚き火を楽しんでいます!

特に今まで困った事もないし不満な事はありません!あるわけ無いお気に入りの焚き火台だから!無いよ本当に!

でもね・・・いろいろスマホで見てたらね・・・少しだけ浮気心?ってヤツですか?
湧いて出てくる訳なんですよ!

ピコグリル398

あのヒロシさんが使ってるでお馴染みのピコグリル!最初は気にならなかったんですが
最近・・・少しだけ気になる!

いやー軽いとか持ち運びが楽とかは私にはどーでも良いんですが・・・
薪を並列に置けるの焚き火台が少しだけ気になるんですよ!

薪を並列にくべると火力の調整がしやすいんですよね!私は!

今の焚き火台でも並列に薪をくべる事は出来るんですが拾った枝や木なら簡単に長さの
調整が出来るんですが売ってる薪は長さの調整がしにくいんですよ!

硬いからウチのノコギリじゃあ切れない・・・ノコギリ問題です!

ベルモントTABI

人気の焚き火台ですよね!これなんかも良いなぁ~!

ユニフレーム 薪グリル

これなんか?どうかな?カッコいいなぁ~!

でも結局は今の焚き火台が一番好きなんですよね!使い勝手が良いですよ!

逆三角形の形は燃焼効率を上げる為なんですがある程度、焚き火して灰が溜まったら
灰を使って逆に燃焼効率を下げて火力の調整も出来るんですよ!

それに言える訳が無い・・・新しい焚き火台が欲しいだなんて・・・

「耐久性も有って長く使えるよ!」ってダダこねて買ったから・・・言えない・・・

ファイヤーボックスG2

あっ!これなら良いかな?黒ひげ危機一髪みたいにゲーム感覚で焚き火が出来る?

こんな話をしてたら程よく熱くなったクッカースタンドでヤキを入れられてしまいますね!



  

Posted by ぱーちゃん at 20:23

2022年01月22日

ほぼイクラって・・・


これ!すごい!イクラ!すごい!


カルディのは「イクラ」のツブツブがないヤツだけど・・・

ツブツブありが発売されるって・・・限定で・・・

ほぼいくら」は2月25日から3月3日まで販売しています。同社のオンラインストアでは、1月20日から予約を受け付け、予定数量に達し次第、予約を締め切ります。

↑「カネテツ」さんが売るって!これ以上の説明は無しよ!

今度はカープグッズ!

公式カープグッズ!ついに?焚き火台が販売されるって!

※これはカープ焚き火台ではないです!

チラッとしかテレビでやってなかったけど・・・

たぶん↑広島のこちらの焚き火台を作ったメーカーの焚き火台です!画像が無かった!

カープ愛溢れる焚き火台でしたよ!これまた、これ以上の話は無しよ!



  

Posted by ぱーちゃん at 07:10

2022年01月19日

ヌートリア!


今年一匹目の動物です!

寒いのに寒中水泳してたヌートリアです!

東広島の八本松の池で元気に泳いでましたよ!

今年の7月で4年が経つ西日本豪雨災害の復旧工事もあって瀬野川では見られなくなりましたよね!
瀬野川のヌートリアはデカかったんですが
こちらは小さいヌートリアでした!

今年は他にもどんな生き物に出会えるかな?  

Posted by ぱーちゃん at 05:32

2022年01月16日

1月16日の記事

今週もお庭で遊びましたよ!

冬だから当たり前のごとく寒い!寒いの嫌!

子供達にたらふく食べて貰ったら大人はひたすらお酒を飲みます!

味付け手羽なかを焼いて豚耳やいて子供達が残したエビ焼いて・・・

寒いから梅酒を温めて飲んで楽しく飲んで火傷しながら飲んで・・・

チビチビ枝を燃やして楽しんで・・・

いつもはしないけど・・・フツーの薪をくべて見たら・・・暖かぁ~い!

話はかわるけど・・・

テンマクデザインから面白いテーブルが出るみたい!


二つともまとめて運ぶ事が出来るんだって!欲しいなっ!

うちはファミキャンだけどコレにクッカースタンドを持ってけば今の机を
持っていかなくても済むかな?

「まさかね?そんな事言えない~!」ってKiroroさんの「長い間」のごく一部の
歌詞が頭をひたすら流れてます!

  

Posted by ぱーちゃん at 20:32

2022年01月15日

小さな牡蠣!


小さな牡蠣を焼こう!

テキトーにワンカップでも飲むかな!

牡蠣には日本海!

待てないからね!

何だか不安や悩み事が多いけど…

ワンカップに元気を貰えた気がするね!
  

Posted by ぱーちゃん at 14:26

2022年01月15日

お家で遊ぼう!


暇だからお家で遊ぼう!

お酒を飲むかな?

ストーブ出して!梅酒を飲んで!
  

Posted by ぱーちゃん at 12:41

2022年01月12日

スキレット


「スキレット」

キャンプでほぼ料理をしない我が家に必要がなさそうなのに買ったのがスキレットです!

買った理由は・・・重たくてごつそうなのに価格が安かったんです!

最初は6インチのスキレットを買ったんですよ!

程よく小さいから卵焼き焼いたりアヒージョ風したりコレに入れば何でも焼けば良いんですよね!


その後、今度は10インチスキレットを買うわけなんですが、コレが本当に良かった!

スキレットなんで料理の話をしたい・・・ところ何ですが料理は苦手なんで
ただ、スキレットの話だけしますね!

「料理」はしない我が家も、もし何か作るんなら焚き火で料理するんです!

せっかく熱源があるのに薪以外の燃料を使うのはもったいない!貧乏性なので!

「薪」で料理すると当然、道具は煤で真っ黒になる!洗うの本当に大変!

そこで「スキレット!」黒い「スキレット」強い「スキレット」!

黒いから煤だらけでも気にならない!こんなに後片付けが楽なフライパンは無いですよ!

スキレット以外でもこんなフライパンもあるけどファミキャンサイズはないので
焚き火でやろうとするとサイズが豊富なスキレットになっちゃいますよね!

「スキレット」ってどーしても使用後のメンテナンスが必要なんですよね!
シーズニングっと言う錆びない様にする作業が必要なんです!

これが大変そうだから買うのを迷う人がほとんどだと思います!ですが慣れればシーズニングも楽なんですよ!
それにスキレットは「ザザッと」洗剤を使わずに洗うだけで良いんですよ!

我が家の調理後のスキレットを洗う手順です!

1 まずはスキレットが手で触っても火傷しない程度に冷めたのを確認して
  キッチンペーパーで食べ残しや油を綺麗に拭き取ります!

2 予めケトルで温めた温めのお湯でスキレットを洗います!お湯がめんどくさいなら
  水でも大丈夫です!

3 洗剤を使わずにタワシなどで綺麗に全体を洗います!

4 キッチンペーパーで水気をとり焚き火にかけて水分を飛ばします!

5 火傷に気を付けながらキッチンペーパーでオリーブオイルを全体に馴染ませたら終わ
  りです!

ただし、スキレットを買って間もない頃は油の馴染みが薄い?のでシーズニングを何度か行った方が良いかも知れません!実際に少し錆びました!

洗うのに洗剤を使わない環境に優しいスキレット!
慣れれば一切気を使わなくて大丈夫な頼もしいスキレット!
何だか言い感じに黒光りするスキレット!
ただの重いフライパンなスキレット!

最後に少しだけ・・・

キャンプをしていなかったらまず家に無かったのがスキレットでした。
キャンプを始めたから買ったスキレットですが同じくキャンプを始めたから知った焚き火を囲み楽しみながら調理が出来て美味しくお外で食べる事が出来る幸せな時間を与えてくれた大事な道具です。
油が馴染むと凄く愛着がわくんです。焦げ付かないしメンテナンスは楽だし見た目がカッコいいし言う事なしなんです。
何だか表現が思いつきませんが「そー言うの」含めてキャンプが好きなのかも知れませんね。

あっ!買うなら蓋があるスキレットが絶対に良いですよ!
ウチのは蓋が無いからロゴスのステンレスの蓋を代用して使ってます!
料理さえ作れればどーでも良いですからウチはね!本当にテキトー!

  

Posted by ぱーちゃん at 21:03キャンプ道具 紹介

2022年01月11日

どっちが難しい!


もう腹が立ってしょうがない!

私は怒ってるんですよ!この「アルミ鍋のうどん」に非常に怒り感じるんです!

怒ってる原因はコレっ!このつゆが入ってるパック!

切れ目が有っても手で切れないしハサミで切ったらつゆが飛び出るし・・・つゆが飛び出て減ったのが何だか損した気分になるし味が濃くなる気がするし非常に腹立たしい!

この難しさはアレみたいですよ!

こぼれるで有名なコールマンのヒューエルファネル!

レビューで「こぼれる」って書いてあるから慎重にしても少しこぼれる・・・

こぼれたのを見て・・・「やっぱりか・・・」と肩を落とす・・・

「つゆのパック」にしても「フューエルファネル」にしても私の技量が足りないだけ・・・
それを感じるからますます腹立たしい!

「うどん」さん「コールマン」さん、こんな小さなオッサンにもう少し優しくして下さいね!

そうそう、昨年夏に大好評につき売り切れた商品が再販されるみたい!

再販されるのは嬉しいけど、学校をサボってまで手に入れたプレミアムなCDが再販で
プレミアム感ゼロ的なのは辛い!

難しい事がいっぱいですね!  

Posted by ぱーちゃん at 21:04