2018年09月30日
最新ギア…?
先日にもご紹介致しました「ロゴスどこでも扇風機!」

来年の夏場には必ずや活躍してくれるだろうギアです!
ただ、少し気になる事が…!
たまたま近所の「ブッ○オフ」で見つけ、800円と言うビックリ価格だから、
すぐに飛びつきました!
箱には「電池式が新しい!」って平成も終わろとしてるのに凄いうたい文句に
心をうたれ男気溢れる単一電池8本使用にも焦りましたが買う事にしました!
ただ、まだ、動作確認をしてません!
とてもじゃないけど、このご時世、家にアルカリ単一電池なんてあるわけがない!
買えば本体価格を軽くオーバー!
プロ野球のスカウトマンが外国人助っ人を獲得する気持ちが分かりました!
来年の夏まで待ちます!
この助っ人は、まさに箱を開けてみないと分かりません!
頼むからホームラン25本くらいは打つて欲しい!
ちなみにイタリア代表のマッサーロは、すぐにイタリアに帰りました…
Posted by ぱーちゃん at
22:36
│Comments(0)
2018年09月30日
ペグの重要性!
ウチの鹿番長(テント)には、縁の下の力持ちがいます!
それがペグ(愛人関係…)のエリちゃん!(村の鍛冶屋さんのエリッゼステーク)
エリちゃん(ペグの事)は妻であるスクリーンタープ(ミセスコール)にも
息子のヘキサタープ(ティンバー)にも使われる事がある家族ぐるみの仲です!
最初は、付属のペグでペグダウンしていたのですが付属のペグは強度が弱く
硬い地面に打つと曲がったり付属のペグは円形の為に回転してガイドロープが
外れたり、それ以上に打ちにくいのが大変だったのでお手伝いに来て頂きました!

最初は18センチのタイプを買いました!
夏の終わりに海辺にキャンプを行く予定にしていたので(雨で中止!)
追加で28センチも追加しました!(ベテランの人が浜辺は長めのペグがよいですよ!ってブログで書いておられたので!)
正直、28センチものペグを硬い地面に打ち込んで「抜けるかな?」って
思いましたが、エリちゃんは楕円形(スリーサイズは非公開ですがナイスばでー?)
なので予備のペグで頭の穴の部分をクルって回すと地面との隙間ができスルって抜けます!
刺してよし抜いてよし…(これ以上は話せません)のエリちゃんは、
鹿番長(テント)の良き愛人になりました!
キャンプ場にもよりますが、エリちゃんは長い方がオススメです!
ペグのヘッド部分が大きく打ちやすく、とにかく刺さる!
しっかりと固定が出来ます!
ペグハンマーは、正直Colemanのハンマーはオススメではありません!
使い勝手が悪い!(私が会社から受けている印象と同じ?)
この冬の我が家のオフシーズンには(以前にも書きましたが、鹿番長は、と〜っても寒がり!)
28センチのペグを買い足したいと思います!
あと、鹿番長とエリちゃんがミセスコールの前でもイチャイチャするので、
ロゴスのペグケースで別々にしています!
このロゴスのペグケースは、とにかく安い!
チョットへなちょこですが、頑張って不倫(絶対にダメ!)を防いでくれてます!
最後に、エリちゃんのデメリットは体重です!
細身のナイスばでーからは想像もつかないくらい重い!
さすがは鍛造!熱して殴って殴ってを繰り返しただけは有る!(私なら熱せられる前に謝って穏便に過ごす!事なかれ主義!)
だけど、やっぱり意味があると思います!
ただ、地球に優しい鹿番長は、「こんなに長いペグを地面に打ち込んでキャンプ場は傷傷まないかな?」って思っているみたいです!
鹿番長は、寒がりの泣き虫の事なかれ主義ですから!
次は、憧れの海辺のキャンプ場(天候次第)に行きます!
Posted by ぱーちゃん at
21:38
│Comments(0)
2018年09月29日
ヤツがやって来た!
今日、台風前の緊急買い出しと「Carp3連覇セール」(おめでとう!)から
帰ると…
そこに…
ヤツが待っていた!
やつは、ひっそりと、ただ、ただ、一人でたたずんでいた!
「そこに居るのは誰?」妻が叫んだ!(プロジェクトX風)
ヤツは微動だにせず、我々に背を向けて「掛かって来いやー!」って言わんばかりの
オーラで(ラオウより少し小さい位!)待っていた!
ヤツとは、先日も「岩倉ファームパークとヌシ」でお話しした
コヤツです!

カマドウマ!
あの時、確かに子供に丁重に放す様に(鳥肌が出る位に嫌い)言ったのに
何故?私の家の玄関で『見返り美人』(後ろ姿が気になるなぁ〜!)みたいに(虹色ジーンのワンコーナー的な)待って居たのだろうか?
昨日は昨日で家の中にゲジゲジ居るし!(害虫を駆除してくれる、とても良いヤツ!だけど、友達にはチョットって避けたいタイプ!)
この間は、でっかいムカデ!2階のベランダには蛇の抜け殻!(8月のキャンプから帰ったら!)
庭のメダカ池にはカエル!(私は認めて無いけどトノサマガエル!なぜ俺より出世する?)
遠くには鹿の声!
『いや〜!自然豊かなのどかな所ですね!』ってバンバン車が走っていてもお構いなしに、どーでも良いコメントする蛭子能収氏
みたいな無責任なコメント(チョーだい!)も貰える中途半端な田舎!
キャンプ行く意味有る?
岩倉ファームパークより、害虫多いかも?
あっ!
だからキャンプ行きたいんだぁ〜!
家では蚊取りセンコー…間違えました…
少しだけナイフみたいにトガッてるから、こんな表現に…
正しくは
蚊取り線香から離れられないにも関わらず
自然を愛し受け入れ…
難しい事抜きで、何故だがキャンプに行きたい衝動にかられる
ウーパールーパーの飼い主でありながらメキシコのゴールキーパーは『カンポス』
だと信じてる家族のヌシの話です!
Posted by ぱーちゃん at
22:21
│Comments(0)
2018年09月29日
ついに子供が生まれまして!
長く独身を貫いた鹿番長(テント)がバリバリの(死語?)パッキン金髪美女の
Colemanスクリーンタープ3をお嫁さんに迎えてから、ほどなくし、
ついに子供が誕生しました!
かかあ天下のお嫁さんの強く濃い血を受け継いだせいか、
ハーフなのにジャスティン・○ーバーさん並の金髪を生やし生まれて来たのが
こやつです!ちょっとワル!(また死語!)

ある外資系の超大型店(コス○コ)に、うり二つのタープを5000円弱で
売っていたのを記憶しております!(うちのはコ○トコ産)
まだ、赤子なのでポールは細いしポール側のロープが1本なので立てにくいので
追加で買ってやりたいと思います!
とりあえず母親(Coleman)のロープで立てやすくして立てました!

しっかりロープを張ってやれば4~5人くらいはテーブルを置いてもはいれます!
とにかく純正のポールは細いので追加で買った方がよいです!
遮光性は初めてのヘキサタープなので良く分からないですが、酷暑の
キャンプを支えてくれました!
ヘキサタープは立てやすいのと軽い(このヘキサタープは特に)ので夏は
この組み合わせになると思います!
いろいろなアレンジが出来るヘキサタープを次は買いたいかな?
決して今のヘキサタープが嫌いな訳じゃない!
息子の嫁の息子?息子は自分の息子?んっ?
とにかく手軽にヘキサタープが楽しめますかな?
長めのソリッドステークも買ったので海で使うかな?
タープの下から海を眺めると綺麗だろうなぁ〜!

私は漢(男)の中の漢(絶対に男)なので
神に誓って覗き見等(迷惑防止条例行為)は致しません!(体育会系なので!)
もし約束を守れない時には…
『憎っくき肉片』または、『露骨な肋骨』の刑を受けたいと思います!
知る人ぞ知る!これまた、キツイっ!
Posted by ぱーちゃん at
18:54
│Comments(0)
2018年09月29日
鹿番長(テント)のお嫁さん!
時代の流れは変われども、変わらない物がある!
ウチの鹿番長(テント)にお嫁に来たアメリカ生まれの日本人のお話しです!
まずは、ウチのお嫁さんの紹介です!

コールマン『スクリーンタープ3』です!
本来は、コールマン同士で使用すれば綺麗にドッキングするのですが、
ウチは生粋の日本人の鹿番長(キャプテンスタッグ)に無理やり連結させてます!
この柔軟性、そこがウチのお嫁さんの良いところなんです!
始めは連結部分のジョイントフラップを磁石で止めたりしてましたが、
今はなれてペグを打ったり、カラビナで調整して隙間なく連結しています!
しっかりと室内のペグを打つと綺麗に張る事ができます!
ウチのお嫁さんの一番の良いところは
メッシュのスクリーン部分が黒くてメッシュ越しでも外が綺麗に見れます!
『笠戸島家族旅行村』では夜にメッシュ越しから夜の海を眺めながら一杯やりました!
(ゆーたろうバリにグラス片手で!)注意:ブラインドは別売!(笑!)
かかあ天下の嫁さんは、春の強風にも耐え無事に旦那を守りきってタフネスぶりを
発揮しました!
ただ、少し気がきかない所があり、ランタンホルダーでも有れば良かったなって思います!
まぁ何にせよこれからの寒い次期には大活躍間違いない!
Posted by ぱーちゃん at
16:05
│Comments(0)
2018年09月28日
せっかく…買いに行ったのに!

山口県下松市の笠戸島家族旅行村でパ○ーズ周南店さんのテント展示会を
してました!
後で知ったのですが
素人の私に静かに優しくテントの事を教えて頂いたのは店長さんだったみたいです!
その時、スノーピークの焚き火台を教えて頂いて、やっぱり焚き火台が欲しくなって
買いに広島市から行っちゃいました!(鹿番長は義理堅い)
ただ、教えて頂いたスノーピークでは無く見た目で
コールマンのファイアブレイスを買いにお伺いしたのですが
在庫が無く、肩を落としながら(幽霊がついてる訳じゃない)帰りました!
後日、パ○ーズ広島店にてスノーピークの焚き火台を購入しました!

だってパ○ーズ広島店の方も凄く良い人なんだもん!(なんだそれ?)
だけど…
テントを買う時だけは…
テントを買う時だけは…
周南に行かなければ!(鹿番長は義理堅い体育会系)
だけど…広島店の方も良い人なんだよなぁ〜!(体育会系のスーパー優柔不断)
素人なんで自分の考えが無いから教えて頂いたら、すぐなびく!(小学校の時に消しゴムを拾ってもらった感覚?)
とにかく、またお世話になりに周南に行こうかな?
値段じゃない、鹿番長は心意気!夢見るオッサンの乙女心?
いつかは『ボムじいさん』と石集め!
呼吸法で波紋を試みるサラリーマン!
秘孔を本気で信じる営業マン!
新倉イワオ氏を師とあおぐ忠犬ハチ公!
そんな素人なキャンパー(自称)でした!
Posted by ぱーちゃん at
23:13
│Comments(0)
2018年09月28日
ファミリーキャンプにオススメ!『笠戸島家族旅行村』
本当に本当に優しいキャンプ場の紹介です!
特に小さなお友だちが居て「キャンプ始めようかな?」って悩んでる家族にお薦めです!
山口県下松市笠戸島にあるキャンプ場です!
知ったげ?(広島弁?知ったかぶり)かと思われるかも知れませんが
良く行く「岩倉ファームパーク」の様に優しいキャンプ場です!
何が優しいって?
まず、施設全体が凄く手入れされて有りとても綺麗なキャンプ場です!

(PDF: 247KB)
特に小さなお友だちが居て「キャンプ始めようかな?」って悩んでる家族にお薦めです!
山口県下松市笠戸島にあるキャンプ場です!
知ったげ?(広島弁?知ったかぶり)かと思われるかも知れませんが
良く行く「岩倉ファームパーク」の様に優しいキャンプ場です!
何が優しいって?
まず、施設全体が凄く手入れされて有りとても綺麗なキャンプ場です!


完全区画サイトでテントは2ルームで丁度くらいのサイトです!

梅雨の時期とお盆にお世話になりました!
お盆はヘキサタープと鹿番長(テント)でキャンプしました!

足湯が有ったり(管理塔にて無料で貸タオル有ります)小さいけど遊具が有ったり
37度もの酷暑でも夕方には涼しい風がタープを流れたり気持ち良いキャンプでした!
トイレも洋式もあってしかも凄く綺麗!
とにかく管理してる人が丁寧に施設を守っておられます!
受け付けのお嬢様二人が良い人で、す桃?を(施設で採れる)頂いちゃいました!
海水浴場も車で5分で行けるし温水シャワールームもチョー綺麗だし(ただし殿方のシ
ャワールームのカギが壊れてるからポロリ有りに
気をつけろ!)来年も行きたい!
ちなみに

こんな景色が出会えます!
常設テント(オガワのテントを建ててくれます)もあるし
貸出しも沢山あるから手ブラ(そっちでは無い)でもOKです!
最後に…
ウチのチビはオタマジャクシを採ったり、やっぱりバッタを採ったり一つ上の鐘を
鳴らしに行ったり(和田アキ子さんの様に)沢山遊びました!
本当に有難うございました!
下松市指定のゴミ袋でゴミも捨てて帰れます!
Posted by ぱーちゃん at
22:24
│Comments(0)
2018年09月24日
新たなギア!
実は…
先程、来年を見据えて新たに新加入のギアを契約しました!
契約金800円の大型補強です!
左投げ右打ちの長打が自慢の内野手、来年の夏場に活躍して貰うための
大型補強です!
今年の夏前には
過去最大の契約金2500円の超大型補強も有りました!
全ては来年の夏の為にやむなく契約をしました!
補強選手の紹介です!

左が新加入の『ロゴスどこでも扇風機』
そして右が『コールマンのCPX-6』LED扇風機です!
二人の加入により来年の夏場は快適に過ごせるのは間違いない!
最強の助っ人ですが
二人合わせてアルカリ単一電池が合計12本!
ロゴス選手は前期タイプの為に電池のみの駆動!
二人合わせてのランニングコストは計り知れない物があります!
ついでに、
家の鹿番長(テント)には、テント内のランタンホルダーが有る
ものの、貧弱過ぎてコールマン選手を引っ掛ける訳には行きません!
来年になってから、選手の起用を考えようと思います!
Posted by ぱーちゃん at
17:52
│Comments(0)
2018年09月23日
岩倉ファームパークを離れて6時間!
岩倉ファームパークを離れて6時間!
今は暖かくて柔らかい布団の中です!
子供たちもソフト○ンクさんでときどき見かけるメンテナンス中のペッパー君並に
グッタリして寝てます!
あらためてキャンプって何だろ?
素人なんで良く分からない!今が一番楽しい時期?(付き合いたてみたいな!)
なぜ、何故、そんな疑問を感じるかと言うと
遠くでシカがないてます!頻繁に!大きな声で!
我が家は、そんな田舎です!
また、機会があれば田舎情報をお伝えします!

ちょー怖い!
まさか押入れにしまった鹿番長(テント)を

キャプテンスタッグ!
探しているのでは?
マジヤバい!
『シシ神』様に返さないと!
遠くで汽笛を聞きながら(堀内孝雄バージョン)の様な場面を想像しながら
今夜もシカの子守唄で眠ります!
おやすみなさい!
Posted by ぱーちゃん at
23:10
│Comments(0)
2018年09月23日
キャンプを始めたキッカケ?
私は広島市に住んでいます!
7月の豪雨災害により沢山の方が被害にあいました!
私の実家も裏の庭が無くなると言う被害にあい実家を手放す事になりました!
何故、この様な事を書くかと言うと。
我が家がアウトドアを始めるキッカケになった
広島市の坂町の「ベイサイドビーチ坂」についてお話したいと思います!
我が家が本格的にキャンプを始めたのが今年のGW!
それまでは、外遊びと言えば「ベイサイドビーチ坂」でした!
広島市から一番近い海水浴場、お世辞にも綺麗とは言えない海、
だけど我が家にとって最高の遊び場でした!
とにかく3月中旬から10月末くらいまで、砂浜で遊んでました!
しかし、今回の豪雨災害で土砂により道路が寸断され海水浴場の駐車場は道路と
なりました!
今は遊びに行く事は出来ません!
毎年、年間十数回は遊びに行っていた海水浴場!
『遊び』今は、そんな事を言っている場合じゃ無いと思いますが
また、遊ぶ事が出来たら凄く嬉しい!

Posted by ぱーちゃん at
22:17
│Comments(0)