2019年11月27日
キャンプ道具を買うのは難しい!タープな話し!

ウチの「Colemanジョインスクリーンタープ3」です!

そしてコストコで買った5000円しない…
「ティンバーエッジ」のヘキサタープです!

そして小さめな…
「ColemanヘキサタープS」です!
何か凄いかって?3種類揃えても5万円いきません!ちょーお買い得!
元来、「タープ」は「日よけ」が一番の目的なんです!
この3種類のタープはほぼ「日よけ」としての性能は変わりません!
じゃあ?何で?3種類も?必要?ですよね〜!

最初のスクリーンタープは、やっぱり寒い時期のお籠もりキャンプに良いですかね!
換気に充分に気を付けてストーブ入れたら温かい〜!
夏はスクリーンが黒いから夜でも視界良好!
少し分かりにくいですが、子供が流れ星の観察をしてます!
虫除けにもなるし本当に便利!
ただ…設営と撤収がヘキサタープに比べたら大変!重たいしね!約10キロ!
ウチでの、このスクリーンタープのメリットは「風」に強いですね!
ガイロープを追加してやれば少々の風は大丈夫!もちろんインナーもしっかりペグダウンして下さい!
後は、キャンプ道具を収める事ができるから安心!
タフドームと連結して使ってますよ!
そして「ティンバーエッジ」と「ヘキサタープS」!
まぁ、似たようなタープです!少しティンバーの方が大きいです!
ティンバーは安いだけ有ってポールが細い!アンガールズさん並に細い!
ガイロープを追加して始めて建てやすくなります!
ちなみに…軽いし収納時には小さいので雨が降りそうなキャンプには持って行きますよ!
撤収時の雨よけで設営してこの下で片付けをします!形が四角いから家でも乾かし易い!
ペグは、これまた細く短いのでウチは28センチのペグを買いました!
そしてヘキサタープSです!Coleman独自のXPポールで設営が簡単!
何が助かるって先ほどのヘキサタープに比べたら場所も少なくて済むしペグが2本少ない!純正はプラスチックペグが付いてます!これもウチでは28センチの強めのペグを
使ってます!サイトによってはプラスチックペグが刺さらないので…
やっぱりヘキサタープは開放感は本当に気持ち良いです!
いつかはコットンタープで焚き火出来るのも欲しいですね!
ちなみに…ウチは圧倒的にスクリーンタープの率が高かったです…今年は…
って言うのも、やっぱり虫が気になったり道具の盗難が気になったりで
スクリーンタープを選ぶ事が多かったです!
どちらを選ぶかは難しいですが、ただ、日よけだけって考えれば間違いなく
ヘキサタープですよね!