2019年09月02日
はじめての花火大会キャンプ!土師ダムファミリーキャンプ場!
2019 8/31〜!9/1
「土師ダムファミリーキャンプ場!」
今回も素敵なキャンプになりました!花火大会キャンプです!
実は、三次市の花火大会を見る為に安芸高田市のキャン場を計画してましたが
連日の大雨により断念してました!
※3月の安芸高田市のキャンプ場です!
サイトにより水はけが良くない所もあり断念!しかも週間天気でも雨…断念!
中止を余儀なくされてましたが…金曜日の昼過ぎ…
「土日、晴れるみたい!土師ダムに行かない?花火大会が有るんだって!」って奥さんから電話が有りました!
とりあえず携帯で天気予報をチェック!
「晴れだよ〜ん!」ですね!(笑)もちろん出撃です!
このキャンプ場の受付は「土師ダムサイクリングターミナル」と言う場所でします!
1泊一人600円☓5人!3000円です!
カードキーを貰い約4キロ先のキャンプ場に到着!
「トイレが遠い!」って有名なキャンプ場なのでトイレに一番近い所に設営です!
見て下さい!平成最後の「晴れ男」ですから!私は!(笑)
設営して直ぐに出掛けます!

とある安佐南区八木にあるスポーツ用品店に行きました!
取り置きして頂いた商品を取りに行きましたよ!
それから…お昼ご飯を買いに行きました!

お昼ご飯です!「吉野家の牛丼!」です!子供が半額らしいので…
キャンプ場の横には大きな川があり川遊び!
大雨の影響で増水してたので気を付けて遊びます!
虫を採って遊んだり楽しみます!
久しぶりの晴天となると…やっぱり蛇が出ます!シマヘビです!
石垣なんかも有るのでマムシには注意が必要です!
今回は花火大会がメインなので簡単にお肉を焼いて食べます!
いや〜!イワタニの焼き肉プレートは簡単ですねぇ〜!
食べ終えて花火大会会場に…凄い車です!
花火大会臨時駐車場はキャンプ場のそばに有りました!
車を止めて無料シャトルバスで会場に!
約1時間半待って待望の花火です!
約30分!間近での花火!子供たちも私達も感激!
大迫力!本当に綺麗でした!
ベビーカステラを買って帰ります…
臨時駐車場までのバスを乗る人で溢れます!
バスを待つこと1時間半、駐車場に着いて車を出すのに30分!
キャンプ場に帰るのに約2時間掛かりましたよ!

帰って一番下のチビと次男のカンは就寝!
長男のリンと奥さんと私でマッタリします!
少し肌寒い夜です!
「夏は終わったね〜!」なんて言いながら、少し寂しくなります…
おやすみなさい…
おはようございます!
気温17度、肌寒い朝です!どんより曇り空!
何度か雨が降りタープも濡れてます!
こちらが「遠い!」で有名なトイレです!
階段を登ります!大変綺麗に掃除がしてあり安心です!
もちろん、洋式もあり小さなお子様にも安心です!
天気予報によると雨模様!しかも強い雨雲が近づいてる!
子供たちを起こしてテントとタープを片付けます!
タープを一つ残し朝ごはん!
前回のキャンプで大好評なので再び肉まんです!
暖かくて美味しい!ゆっくりご飯を食べてると…雨が降り始めました!
残りのタープも片付けて撤収準備完了!
ゴミが無いか確認して帰ります!今までで一番早い
AM9:00にキャンプ場を後にします!
「土師ダムファミリーキャンプ場」
安芸高田市八千代町にあるキャンプ場です!
広島市内からは車で約1時間半くらいですかね?割と近いキャンプ場です!
「土師ダム」からは約4キロ離れて居るので湖の辺りのキャンプ場では有りません!
基本的にフリーサイトになっていて、イメージで言うと横長なキャンプ場です!
入るには受付で貰うカードキーで入場するので安心して過ごせます!
※荷物の管理はシッカリ行って下さい!
オートサイトでは無いですが、車が一台分くらいの道路を挟んですぐが駐車場なので
荷物を運ぶことはさほど苦になりませんでした!
今回は以前から計画していた「花火大会キャンプ」でした!
雨での断念を一度はしたものの、場所を変えてキャンプに行くことは本当にワクワクでした!
今季最後の夏キャンプ!確実に秋の気配を感じる夏キャンプ!
8月通算5度目のキャンプ!やっぱり素敵なキャンプになりました!
綺麗に手入れされてる芝生のサイト、気持ちよく過ごせます!
小さな小川がキャンプ場内を流れているので夏場は涼しいでしょうね!
今回は私達を含め4組のキャンパーさんがキャンプをされてました!
もっとゆっくりキャンプしたかったですが、花火大会がメインで、
その花火大会が素晴らし過ぎて本当に来て良かった!
コオロギがテントの側で鳴き、夜は雨音で目が冷めましたが、それも良かった!
撤収も小雨でほぼ濡れずに撤収が出来ました!
今度は秋キャンプ!…ですが…少しキャンプのペースを落とします…
かなり…予算を使いました…
少し家に籠もります…山口百恵さんがステージでマイクを置いた様に…
私はペグハンマーを家の庭に置きます…意味は無いかな?

ちなみに濡れていたテントとタープはエアコンにて乾かしましたよ!
椅子からシートから大変でした!
余りにも早く帰ったので…
アミーゴ行って丸亀製麺に行ったりしました!
2019 ありがとう夏キャンプ!
これにて終了〜!
あっ!そ~言えば、テントのすぐ側に鹿のウ○チが…
しかも、前日に無かった?夜中に?来た?んなぁ〜訳ないかぁ〜!
Posted by ぱーちゃん at 22:04
│土師ダムファミリーキャンプ場