2023年01月25日
安全に明るく歩く!

我が家がキャンプで使っているヘッドライトです!
ジェントス NRX-180H
明るさ(約):600ルーメン(Highモード時)/ 250ルーメン(Midモード時)/ 50ルーメン(Ecoモード時)
輝度(約):285カンデラ(Highモード時)
使用電池:専用リチウムポリマー充電池 3.7V 1,800mAh または 単3形アルカリ電池×3本
充電時間(約):2.5時間
電池寿命:充放電 約300回
点灯時間(約):【ヘッド部】2.5時間(Highモード)/ 5.5時間(Midモード)/ 10時間(Ecoモード)/ 8時間(点滅)、【後部認識灯】90時間(点灯)/ 130時間(点滅)
照射特性:照射角固定 ワイドビーム
照射距離(約):34m(最大時)
保護等級:耐塵・耐水仕様(IP66準拠)
落下耐久:2m落下耐久
本体サイズ(約):【ヘッド部】W126.0×H34.3×D33.2mm、【電池ボックス部】W84.8×H53.8×D30.4mm
本体質量(約):203g(電池含む)
付属品:ヘッドバンド、保護カバー、Micro USBケーブル(50cm)、専用充電池
基本はキャンプで使うので納めているのですが
今回の大雪で家まで歩いて帰る時に使いました!

ヘッドライトなんで使い方はそんなに特別では
無いんですがあまり前のごとく頭にかぶります!

このヘッドライトちょうど頭の裏側になる電池パックの部分が
赤く点滅するんです!どれくらい後ろの車の人に
見つけて貰えてるのかわからないですが無いよりかは
安心が出来ます!
また、ヘッドライトの角度の調整が出来るので頭の角度
を変える事無く遠くを照らしたり近くを照らしたりが
出来ます!
ただ…LEDなんで600ルーメンで使うと降っている
雪が反射して前が見にくいので一番弱い50ルーメンで
歩くのがちょうど良かったです!


夏キャンプの散歩の時です!明るさはこんな感じ?
遠くを照らすより近くを幅広く照らすので
安心して歩く事が出来ます!

キャンプ用で使っているヘッドライトですが
今回の様な時に使うとなると…やはりある程度は
性能が良い方が良いのか?って考えてしまいます!
我が家にあるキャンプ道具…ちょっと防災に向けて
考えてみたいと思います!
Posted by ぱーちゃん at 19:10